明けましておめでとうございます!!(もう2月半ば)
あっという間に2024年も終わり、2025年もすごい勢いで過ぎています。1秒1秒死に近づいていますね(いきなり暗い)
前回いつブログ書いたっけ…と見たところ、9月で更新が終わっていました。。月に1回くらいは更新しようと思っていたのに、有言不実行とはこのことですね。
さて、前回からだいぶ日にちが空いてしまったのですが、いまだにこのブログを見に来ていただいている方もいるようです。本当にありがとうございます。
今回はお久しぶりなので、年末年始から今にかけて、仕事やプライベートなどなど、なんやかんやあったことを書いていこうと思います。
久しぶりで大変読みづらい内容になっていると思うのですが、暇つぶしにどうぞ〜✩
まだフリーランスやってます
フリーランスになって8ヶ月くらい、ですが無事に年末年始を迎えられました。まだ1年生ですが感じることもたくさんありましたね。
仕事でいっぱいいっぱいになる
更新を止めてから半年近いので、
「あいつ仕事無くなったのかな…?」「やっぱりフリーランスなんて無理だったのかな…?」なんて声が聞こえてきそうですが(幻聴)、おかげさまで今もフリーランスとして活動が続けられています。
2024年の9月〜10月前半は少しヒマだったのですが、10月後半〜年末にかけて業務委託で入っている企業さんの仕事が繁忙で、身動きが取れないくらい忙しかったです…。
会社員だったら他の人にお願いしたり調整もできるのですが、一人で全部やっているので、、、フリーランスの大変さを改めて感じましたね。
断ることも増えた
ずいぶん偉そうな話ですが、仕事が増えすぎてしまい、お断りすることも増えました。
おかげさまでバナーからLPなどのデザイン、Studioサイトの作成など依頼をいただいていますが、100%のキャパに120%の仕事を詰め込んでいたので、出来上がる成果物に納得できないことも増えてきました。
また、単価もそこまで高くないので、ひたすらに時間を使ってお金を稼いでる感があり、、「なんか違うな」と迷う時期もあったりで、最近は、「本当にやりたい!」と思える仕事を受けるようにしています。
「そんな簡単じゃないでしょ?偉そうなやつだな」って感じると思うのですが、いっぱいいっぱいで目を血走らせて作ったデザインなんて良いもの出来ないんですよね…。ほんとに贅沢だと思っていますが、最近は量をセーブしつつ仕事を受けています。
お金の話
結局、生きていくにはお金が必要です。
1年の収入
皆さんが気になるフリーランスとしての収入の話です。
2024年は1月〜4月は副業&会社員、5月〜12月がフリーランスでした。
フリーランスになってからも片手くらいの収入はあったので、トータル会社員の頃とそんなに変わらないくらいのお金は稼げていたことになります。(がんばったー)
ですが、物足りなさが残りました。会社員と変わらんのやったら独立した意味がないやろって感じで、、2025年はさらに爆発するように色々と模索して日々を過ごしています。(やる気だけはある)
会社員とフリーランスのお金の違い
会社員は源泉徴収されるので税金が取られまくりますが、フリーランスは税金後払いです。
1年でどっちも経験したのですが、源泉徴収されまくってきたことしかないので、税金後払いの感覚に慣れるまで時間がかかりましたね。
年金、国民健康保険など、稼いだお金から自分で支払って、残った分の中から税金と消費税を取っておく…。お金にルーズな自分にはハードルが高かったです。
「とにかく稼げばいいんだろっ!」て考えていましたが、そんなに世の中甘くないので隙間で帳簿付けや確定申告の勉強をしながら倹約しておりました。(大変)
個人的にフリーランスの一番のメリットだと思ったのが、”経費”を使えるというところですね。
家で仕事をしていますので、電気代やインターネット代はもちろん、書籍代やカフェ代などが経費で落とせるところは本当に素晴らしいと思います。今はWebで帳簿付けも確定申告もできちゃいますし、少し勉強すればそこまで難しいものでもなかったです。
感じていること
さて、ここからは雑談みたいなものです。
これからのこと
フリーランスになってデザインを生業にしていますが、最近は、「最強のデザイナーになることが本当の目標なのか??」って思うようになりました。
会社員のころは、「絶対にデザイナーで食っていく!」って決めてがんばっていましたが、なったらなったで迷うのですね。(ほんとに贅沢)
私の夢は漠然と、”お金持ちになって海外で昼間から酒を飲みながら読書をする”なのですが(なんて馬鹿なの)これとデザイナーが結びつくのか?という問いには、YESとならないような気がしています。(もちろん私の場合の話)
新しい事業
実は、忙しいと言いながら合間を縫って新しい事業も始めており、少しずつですが軌道に乗ってきています。あまり詳しく書けないのですが(誓って変な事業じゃないですので)収入の柱を増やす取り組みをしています。
これはいわゆるストック型の収入なので、私が動かなくてもお金を生むような事業を目指しています。
また詳しく書けるようになればご報告したいな!と考えていますので楽しみに待っていてください。(誰が)
まとめ
長くなったのでまとめます。(急に)
結論、なんとか生きてます!笑
家族のことは書いていませんが、元気にやっています。
中1の長女が中学校生活(特に人間関係ですかね)がしんどそうです。自分の中学校の頃なんかは何にも考えてなかったですが、今の時代を生きるのは大変なんでしょうね…。
また書きたいな〜って思ったら書くと思うので、気長にやっていきます!では!
コメント
久々の更新、嬉しいです!
もうブログを書くのに飽きてしまったのかと思いましたよ…。
順調そうで何よりです。
色々と楽ではないのでしょうが、
・一家を養えるだけ稼げている
・仕事が途切れる気配がない
・忙しいと言いつつも未来のことを考えられている、それどころか実際に動くところまで行っている
というのは、独立の結果としては百点の状況と言っていいのではないでしょうか!
次の展開も楽しみにしています!